子なし主婦LIFE PR

[だし道楽]自販機で買える話題のあごだしと宗田節|大阪梅田の駐車場

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨年の12月から日々の料理にちょこちょこ使っている「だし道楽」のあごだし。私はこれ単体で使うことはあまりないですが、だしの風味が上品でとても美味しいです

だし道楽のだしは、1本500ml入りで700円。

スーパーで販売されているめんつゆ類と比べてもけっこう値が張るなという印象でしたが、7~8倍希釈なので使ってみるとそこまでコスパは悪くありません。

ひそかに人気のある「だし」ですが販売方法も一味違うんです。それは自動販売機で24時間買えるということ!

ドリンクの自販機とは少し雰囲気の違うこの感じ。私はこちらを目的に買いに行ったので「あ〜これこれ!」とすぐ気付きましたが、奥まった駐車場にひっそりと設置されているので知らないときっと素通りしてしまいますね。


サイドには「だし道楽」の文字が。

製造元の二反田醤油は、広島県江田島市にあり、「焼きあごだし」が名物のかすうどんを提供するうどん屋さんも運営しています。

近畿地方では、大阪府・京都府・兵庫県にだし自販機が設置されています。残念ながらまだ数は少なく、私も大阪梅田まで出ないと買えないのですが、増設中とのことなのでもっと広く展開されていくのではないでしょうか( *´艸`)

公式のオンラインショップもあります。送料は別途必要なものの、近畿地方の場合は670円なのでそちらを利用するのが一番買いやすいかなと思っています。

母親もお気に入りになったので持って帰るのが重たくて…(笑) 8本買うとだいぶキツイ。

「で、梅田のどこで買えるん?」という方に向けて、先に購入場所を紹介します。エコバッグをお忘れなく!

だし道楽の自販機|大阪梅田の販売場所

ABC-MART梅田ビル (旧阪急イングス館)と、EST(エスト)の間の道路をまっすぐ進んですぐのところの駐車場に設置されています。

ちなみに、ABC-MART梅田ビルは地下2階にダイソーがあるので、大阪梅田周辺で「100均どこ?」となったときにはけっこう便利です。

だし道楽自販機 (大阪梅田)
住所:大阪府大阪市北区茶屋町1

24時間営業

 

そのほかの場所の自動販売機の設置場所についてはこちらの公式ページへ。

梅田もそうですが、多くは駐車場のそばにあることが多いようです。なんばや日本橋、西宮北口もたまに行くことがあるので、また機会があれば詳細を追記したいと思います。

だし道楽の自販機で買えるだしの種類は?

まず「美味しい!」と定評のあるのが焼きあごと昆布入りのあごだしです。

「あご」とはトビウオのことで、長崎県近海で漁獲された「あご」を炭火で焼いたものが最高級のだしとして使われています。

目立つ上の段にずらりと並ぶペットボトル。それぞれに昆布と大きな焼きあごが1尾ずつドーン!と入っているのが透けて見えています。薄口しょうゆがベースなので淡い色合い。関西風のうどんのつゆにもぴったり。

ただ私は塩分のないスープが主流の台湾で数年過ごしたせいか、まだこちらを含め市販の白だし・めんつゆ類を味や風味を好みに薄めると、塩っぱさを感じ過ぎてしまうので、ふだんは調味料を組み合わせて調整することが多いです。

減塩しょうゆ(宗田節入り)とあごだしを合わせたり。

母にこれを言うと「入れすぎるから塩っぱくなる!」と返されたのですが、そうではないんですよね…。薄いと濃いの中間が迷子になるというか。

下の段には宗田節入りのだしが並んでいます。宗田節は高知県ではおなじみの小さなカツオ(メジカ)から作られ、こちらもとっても良いだしが出ます。

母親が高知県出身なので、宗田節はふだんから馴染み深いです。あごだしよりも強い風味がします。どちらのだしボトルとも賞味期限は半年以上ありました。

だし道楽のだし|焼きあご入りの「あごだし」

こちらの「あごだし」には、長崎県平戸産のトビウオを炭火でじっくりと焼き上げたものが使われており、ペットボトルへもひとつずつ手作業で入れて製造されています。

ペットボトルの中に丸々1尾入れることで、独特の旨みがダシに広がっています。

原材料名

しょうゆ(本醸造・大豆、小麦を含む)/糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)/食塩/みりん/たん白加水分解物/飛魚(あご)/かつお節エキス/昆布/アルコール/調味料(アミノ酸等)

だし道楽のだし|宗田節

こちらは今、実家で母親が色々な煮物料理に大活用しています。「美味しい!」と言っていました。おそらくリピートするんじゃないかなと思っています。

宗田節と昆布入りで、あごだしのものと比べるとよりコクが深く香りも強いのが特徴です。

原材料名

しょうゆ(本醸造・大豆、小麦を含む)/糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)/食塩/みりん/たん白加水分解物/宗田節/かつお節エキス/昆布/アルコール/調味料(アミノ酸等)

だし道楽のだし|7~8倍希釈・そのまま使い方

薄めてもそのままかけてもと色々活用できるのが良いところ。

「お味噌汁に隠し味として入れる」これ本当におすすめです!

私はもっぱらほんだしを愛用しているズボラ主婦ですが、ほんの少し「あごだし」を入れるだけで風味豊かになる、そんな気がします。

夕食をカレーライスにした翌日に余ったルーをカレーうどんとして使うとき、うどんだしを作るのが面倒だな…と思っていましたが、これを薄めたらすぐ完成というのも手軽で良いです。しかも美味しい。

調理例 (だし道楽 1 に対して)

  • うどん…7~8
  • 炊き込みご飯…6~7
  • 煮物…7~9.5
  • 鍋物…9
  • おでん…11~12
  • お吸い物…15

 「だし道楽のだし」まとめ

料理は面倒くさい派なんですけれども、こういうスーパーでは買えない系の調味料を使うときはけっこうテンションが上がります(笑)

オンラインショップでは、プレミアムという"焼きあご・宗田節・昆布入り"のものが750円で販売されているので、そちらに興味が出ています!

だし関連で書くと、最近の私のお気に入りのおにぎりの具?は「ほんだし」です。本当にほんだし!?と思うくらい美味しいです。塩おかか味って感じなんですよ。

たぶん、鯛のお刺身などをだし道楽の「あごだし」で漬けてごはんの上にのせ、ほんだしとお湯をかけるとかなり最強のだし茶漬けが楽しめるんじゃないかな。

関連記事